本当に大切な健康とは医療とは何か?を全て話します!
年をとっても元気でいる秘訣は?薬を飲めば病気は治るの?
「湘南の元気都市~健康寿命日本一のまち ふじさわ」をめざすべき姿として掲げている藤沢で初となる
現役医師と医学博士が、本当に健康でいるために、病気にならないためにはどうしたら良いか?
にとことん向き合って、お話します。
本では語れないことや、普段の診察ではお伝えしない事が出てくるので、必見です!
※下記項目より1つでもチェックのある方は是非ご参加下さい。
☑これから病気になりたくないと考えている方
☑お医者さんに言ってもなかなか治らないと感じている方
☑病院に行っても診察時間が待っている時間よりも短いと不満を持っている方
☑病院で出された薬を飲んでいれば治ると思っている方
☑定期健診を毎年受けていない方
☑ご家族・お子様の健康を真剣に考えている方
☑病院に行くのが嫌いな方
☑健康に年を重ねたいと考えている方
【スケジュール概要】
14:45 受付開始(名刺交換)
15:00~15:05 開催挨拶
15:05~16:05 講演①(講師:沢 丞氏)
16:05~16:10 休憩
16:10~17:10 講演②(講師:古谷暢基氏)
17:10~17:50 今月のコンシェルジュ10分(1名)、2分プレゼン(3名)、1分プレゼン(初参加)、告知等
18:00~20:00 喜びの里で交流会
※展示ブースも設置しますので、希望者の方は、ご連絡下さい。
【参加費事前支払いのお願い】
恐れ入りますが、6月18日(月)までに、基本的に「こくちーず」にてカード決済をお願い致します。
■振込手数料が掛かりませんし、パソコンから即、お振込みいただけて便利です。
下記URLより登録をお願いします。
https://www.kokuchpro.com/event/1a9f907edeec1b626c214816ada62edc/
※参加費は事前振込を前提としております。事前振込が困難であれば別途役員にご相談下さい。また、振込がない、
講師:沢 丞(さわ たすく)
(さわ内科糖尿病クリニック院長)
富山医科薬科大学(現 富山大学)医学部卒業
米国国立衛生研究所(NIH)糖尿病部門客員研究員
日本糖尿病学会専門医、 日本内科学会総合内科専門医・指導医、産業医、インフェクションコントロールドクター、日本病態栄養学会NSTコーディネーター
患者さんひとりひとりと向き合う時間を大切にしてその患者さんに合わせた治療を考え、実践しております。
講師:古谷暢基(ふるや まさき)
健康・美容・医療ジャーナリスト、医学博士 医学評論家、日本ダイエット健康協会理事長 、一般社団法人 和ハーブ協会理事長 他
〝日本医療の父〟北里柴三郎のほぼ直系の子孫!!
予防医学や統合医療、美容関連の団体トップ、幹部を歴任。
「和ハーブ」「ダイエット検定」「入浴検定」など数々の健康美容・ソーシャルビジネスをプロデュース。
日本人の健康・美容・医療に関し〝正しい知識と意識〟の啓発に取り組む。
伝統医療や予防医学を総合的に学べる全世界120か国に支部を持つ「国際補完大学 日本校」の学長に就任。
日 時:平成30年6月23日(土) 17時00分 受付開始
集合場所:喜びの里
参 加 費:飲み放題つきコース 6,000円
【振込口座】
銀行:三井住友銀行 支店:藤沢支店(346)
口座:普通7638219
名義:藤沢ビジネスフォーラム 会計 田中康俊
お振り込み期限 6月18日(月)
名刺もたくさんお持ちください。
以下の枠を募集しますので希望者の方はお申し出ください。
6月は全参加者がプレゼンしていただきます。
未知の自分と出逢う場所です。
2012 年7 月28 日に発足した藤沢におけるビジネス交流会で、誰でも気軽に参加できる交流会です。
最初は「フェイスブックのビジネス活用講座」でした。
この日に集まったメンバー10人が発足メンバーとなり毎月開催しようということになりました。
●3/19 飲食店メンバーに酒菜食彩 七福 藤沢店様を追加掲載しました。
●2/5 会員紹介ページに沢丞を掲載しました。
●2/4 1/27の年次総会で了承された改正された会則を掲載しました。
●1/29 会員紹介ページに茂木克美を掲載しました。
●1/29 会員紹介ページに倉岡俊昭を掲載しました。