今回は、年明け初の定例会。去年までのFBFを振り返りつつ、また今年のFBFに思いを馳せて・・・。というわけで、以下の議案で総会を開催し、監査、承認されました。
【議案】
1.平成25年度活動報告承認の件
2.平成25年度決算報告の件
3.監査報告
4.平成26年度活動方針承認の件
5.平成26年度予算承認の件
6.当フォーラムの会則について
(1)当フォーラムの目的と方向性
(2)入会基準と入会方法
(3)退会基準と退会方法
(4)その他
ご多用中にも関わらず、大勢の会員の皆様がご出席くださいました。役員一同、心より御礼申し上げます。皆様のビジネスに、またより豊かな暮らしにお役に立てるフォーラムを目指し、鋭意努力してまいります。今後とも、どうぞよろしくお願い申し上げます。
当フォーラムの原点に立ち返って、皆さんがフェイスブックでビジネスが活性化されるために知っておきたいことを具体例をスライドを使ってご説明しました。
講師:当フォーラム事務局 桜井淳
内容:
1.グループを作る・・・・秘密のグループと非公開のグループ
2.グループに招待する・・メンバーを積極的に増やす
3.イベントを立てる・・・実際に集まってもらう
4.フェイスブックページでPRをする
5.ブログ、ホームページへの効果的なリンク
さてさて、お楽しみ「賀詞交換会」。
フルート&ハープによる「春の海」に始まり、南京玉すだれで初笑い、最後は参加者全員でカンツォーネの大合唱♪と、もう退屈する暇なしの大・大宴会とあいなりました。そうなんです!FBFは、頭脳の集団でもありますが、エンターテイナーの宝庫でもあるのです!
フルート:青木 三木栄さん
ハープ:安井 弘子さん
爆笑MCの後、柔らかな音色で名曲「amazing grace」にうっとり♪
大道芸人の山田プリンさん。
南京玉すだれで会場は大盛り上がり!
そして、会場をご提供いただいた「ポルトヴィーノ-Portovino」さんのお料理もこれまた絶品。厳選素材の本格イタリアンとワイン、カクテルを満喫しました。
ポルトヴィーノのwebサイトは、こちら。
今回、初試みの2次会プラン。会員でもある「バッカス」さん、「やを屋」さん、「綺羅」さんが、会員限定!当日限り!のお得なプランを出血大サービスしてくださいました。はしごした方続出との情報を聞いておりますが、皆様はどちらに行かれましたか?
広報担当者が当日食べることに夢中になり過ぎて、お料理写真を撮影を忘れた上、当日の演奏や演目の写真もピンボケ写真ばかり・・・。というわけで、2/1の写真を募集します!お持ちの方は、こちらからお送りくださいませ。