ついに登場!
こんな凄い講師陣は他にない!
第一部:リーダーのためのコミュニケーション技術 (60分)
(講師)大島武氏 東京工芸大学芸術学部教授
内容:言ったつもり、聞いたはず。コミュニケーションには誤解がつきものです。顧客、取引先、他部門、上司、部下、同僚、さまざまな立場の人たちと良好なコミュニケーションをとるためにはどうしたらいいのでしょうか。ゲームやクイズも交えながら、ご一緒に楽しく学びたいと思います。
大島氏略歴:
(学歴)一橋大学社会学部卒(1988年)・社会学士
ロンドン大学インペリアル校経営大学院修了(1994年)・経営学修士(MBA)
(職歴)日本電信電話株式会社勤務(1988年~1995年)
東京工芸大学女子短期大学部専任講師(1996年~1998年)
自由が丘産能短期大学非常勤講師(1997年~2008年)
(ご著書)『君たちはなぜ、怒らないのか』(共著)日本経済新聞出版社 2014年
『プレゼン力が授業を変える!』メジカルフレンド社 2010年
『プレゼンテーション概論』樹村房 2009年
『はじめて学ぶ社会学』(共著)慶應義塾大学出版会 2006年
『「相手の聞きたいこと」を話せ!』マキノ出版 2006年
『ケースで考える情報社会』三和書籍 2004年
コミュニケーション・プレゼンテーション関連の講演・セミナーを年間50回程度担当
第二部 生き生きとした組織をつくるコミュニケーション(
(講師)碇明生氏
内容:
1.自己紹介
2.コーチングの考え方
3.傾聴のトレーニング(お客様同志でワーク)
4.部下とのコミュニケーションの取り方
第三部 営業未経験でも、ゼロから劇的変化【 クロージング心理作戦】で売上UP!
(講師)グレース かおり氏
内容:
1.経営者のビジネスの悩み
・ビジネスの悩みランキング
・中小企業庁の統計データ
・3つの原因と課題から今後のポイント 他
2. クロージング心理作戦
・クロージングの三種の神器
(お客様の心理にどう対応していくのか?)
・営業成約時にどうしてもわからない、クロージングのタイミングのポイントとコツ
・クロージングのサインがわからない時のとっておきの秘策とレーザートーク 他
17:00より バッカスでそのまま懇親会となります。
会費 6000円(定例会➕懇親会) 定例会のみは3000円
以下の枠を募集しますので希望者の方はお申し出ください。
3月は交流会の中でプレゼンしていただきます。
日 時:平成30年3月24日(土) 14時30分 受付開始
講演会場:バッカス
参 加 費: 交流会まで含めて6,000円 セミナーのみの方は3,000円
【振込口座】
銀行:三井住友銀行 支店:藤沢支店(346)
口座:普通7638219
名義:藤沢ビジネスフォーラム 会計 田中康俊
お振り込み期限 2月16日(金)
未知の自分と出逢う場所です。
2012 年7 月28 日に発足した藤沢におけるビジネス交流会で、誰でも気軽に参加できる交流会です。
最初は「フェイスブックのビジネス活用講座」でした。
この日に集まったメンバー10人が発足メンバーとなり毎月開催しようということになりました。